ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月03日

BUNDOKテーブル&ベンチセットを買いました

ロースタイル(お座敷スタイル)のために購入しました。

BUNDOK(バンドック) テーブル&ベンチセット


BUNDOK(バンドック)・・・あまり知られていない?無名?わたしだけ知らない? の商品です。

それはさておき、


箱です。




ちょっと拡大。




中身を出してみました。大きさ比較のためにソリッドステーク30です。
ちょっと大きめですね。でも気にしない。
W100×D50です。




収納ケースから出してみて




袋を破って、裏返して




イスを大きく




テーブルを大きく




足を立てて、ロックをかけます。




足を立てて、ロックをかけます。
高いテーブルにするときは、延長ポールをつけます。




裏返して、並べてみました。
このテーブルを選んだ理由は・・・
他のものだと、テーブルのふちに取っ手がついていたりして、テーブルがすっきりしないのでやめました。
このテーブルはすっきりです。
あと、コールマンのテーブルは傾いているという話もあったので。

普通は、ローテーブルだけを使おうと思っています。
イスは、座ったりしないで、
 食事のときの食材をおくテーブル
 テーブルがせまいときの補助テーブル
 あるいは、サイトの隅に置いて、物をおく台
しようと思っています。
 




テーブルを拡大
素材:Fiber Board 3.5mm(メラミン樹脂)
アルミ二ウム素材:φ25mm
特に問題なく使えそう。



付属のケースに戻して終わり。
ケースは普通につかえそうです。
破けたりはしないと思います。
ケースに入れるのは結構大変(慣れが必要なようです。)




今回購入したのはこちらです。
BUNDOK(バンドック) テーブル&ベンチセット
BUNDOK(バンドック) テーブル&ベンチセット

●テーブルサイズ:W100×D50×H63.5/35cm
●ベンチサイズ:W100×D25×H35cm
●収納サイズ:101×51×7.5cm
●重量:8.6kg
●素材:Fiber Board 3.5mm(メラミン樹脂)
●アルミ二ウム素材:φ25mm
●キャリーバック素材:ポリエステル
●仕様:耐荷重:ベンチ130kg テーブル30kg

このテーブルは、ナチュラムのコメントもトラバのなく、ランキングにも入っていなかったので不安でしたが、普通に使えそうです。
メーカーへのこだわりがないならこちらのテーブルセットがオススメです。
すっきりした外観を重視するならこちらですね。






この商品をえらんだときの他の候補は

Coleman(コールマン) コンパクトピクニックベンチセット
Coleman(コールマン) コンパクトピクニックベンチセット
●使用時サイズ:テーブル/約90×60×35/65(h)cmベンチ/約90×30×35(h)cm
●収納時サイズ:約90×14.5×30(h)cm
●重量:約10kg
●フレーム材質:アルミニウム
●天板材質:合板(メラミン加工)
●耐荷重:テーブル/約30kgベンチ/約140kg)
●付属品:収納ケース

直前まで迷いましたが、テーブルが傾いているというコメントが気になり、中止。





ロゴス(LOGOS) アルクリーンベンチテーブルセット4
ロゴス(LOGOS) アルクリーンベンチテーブルセット4



●総重量:(約)8.9kg
●テーブルサイズ:(約)幅90×奥行65×高さ68/37cm
●ベンチサイズ:(約)幅87×奥行25×高さ40cm
●収納サイズ:(約)幅90×奥行33×厚さ10cm
●フレーム素材:主素材アルミ
●テーブル天板/ベンチ座面素材:MDF+ポリエステル樹脂コーティング
●テーブル、ベンチ×2
●4人用
●天板は耐熱(150℃)・耐水加工
●パラソルホール付き(最大Φ32mm可能)
●一体収納

パラソルホールは利用価値ありますか。
私の家では使いそうにありませんが。
この商品は耐荷重がありません。
多分、普通に大丈夫だとは思いますが。





  


Posted by ポンク at 07:25Comments(0)

2006年05月07日

イス

キャンプで必ず使う道具の一つ・・・イスを紹介します。

キャンプを始めたときに、ホームセンターで安いものを買いました。
これです↓


かなり使っていますが、まだまだ使えそうです。安いけど、しっかりしています。
生地はちょっとだけのびてきた気がしますが、問題ありません。

収納するとき、折りたたむタイプです。
個人的に収束するタイプの座り心地があまり好きではありません。
なので、これで気に入っています。

値段からしても、お買い得感があります。
もっと高いものの方が座った感じなど、いいかもしれませんがこれでも十分に使えます。


今回紹介したものはこちらです。


キャプテンスタッグ デュークパイプフォールディングチェア





もし、次イスを買うなら、イスの脇にドリンクホルダーがあるものが欲しいのですが、あれってどうなのでしょうか?しっかり安定して使えるのかなぁ?

キャプテンスタッグ グラシアサイドテーブル付アルミディレクターチェア
LOGOS(ロゴス) コマンドチェア・プラス
LOGOS(ロゴス) ディレクターチェア プラス クローゼ
コールマン ニューサイドテーブル付キャプテンチェア
コールマン ガーデンウッドフォールダブルチェア テーブル付






  


Posted by ポンク at 16:15Comments(0)

2005年11月06日

テーブル

キャンプ道具で誰でも持っているテーブルを紹介します。


木のテーブル


もう一つ持っているアルミテーブルより、少し背が低いので、七輪をのせて使っています。

バーベキューの後、ゆったり飲みたいときはこれを使います。気分的にアルミよりいいです。

ちょうどいい高さなので便利です。見た目もいい感じなので、これからも使っていきたいです。でも、収納はあまりコンパクトにならないので、つらいところ。(実はちょっと別なのがほしい。)

このテーブルは雑貨屋さんで買いました。(3000円くらいだったかなぁ。)



普通のアルミテーブル


もっとも一般的なものではないでしょうか。メーカーは?です。
たしか、3000円くらいのものだったと思います。店で高いものと比べてもそんなに違いがなかったので、これを買いました。
まだまだ、使えそうなので使っていきます。

このタイプのテーブルは押してみるとフラフラしていて、店でさわったときは大丈夫かなーと思ったけど、一度も倒れりしたことはないので、たぶん大丈夫だと思います。



コールマン ガーデンウッドロールテーブル4
コールマン ガーデンウッドロールテーブル4


木の素材感がいいですね。高級感があっていいと思います。
でも、熱いものを載せられないのがつらいところですね。



コールマン テーブルクロスクリップ(4pcs)
コールマン テーブルクロスクリップ(4pcs)


テーブルクロスを敷いている方は多いようです。どうせ汚れるので、テーブルクロスは使っていません。でも、敷くと気分が変わっていいのかなぁ。ちょっと興味アリ。  


Posted by ポンク at 08:41Comments(5)

2005年08月25日

イス

基本的に安くキャンプをしたいクマオです。
はじめてのキャンプ用に買ったイスはこれです。


キャプテンスタッグ デュークパイプフォールディングチェア






ホーマック(だったかな?)で買ったのですが、そのときは確か1500円くらいだったと思います。こっちのほうが安いなぁ。

このイスは現在でも現役で使っています。今まで7回のキャンプで毎回使用しましたが、まだまだ使えそうです。最近ちょっと生地が伸びてきたような気もしますが、これからも使っていきます。収納もけっこういいほうだと思います。

このイスはあまりに安いのでちょっと不安になるかも知れませんが、きっと大丈夫ですよ~。


自分のキャンプ道具を見たとき、「このイスは7回使ったから1回あたり約200円か。」などと考えてしまいます。変な癖ですかね。  


Posted by ポンク at 20:25Comments(0)